インスタで集客しようと思って取り組んでみたけど、全然集客できないし、何をしたらいいのかわからない。
こんな風に、いざインスタ運用に取り組んでみたけど「実際にどの様にインスタを運用したらいいかわからない」そんな経験はありませんか。
実はインスタ運用を始めた9割の方が全く集客出来ずに挫折しまっているんです。私もインスタ運用を始めたばかりの頃は全く集客出来ずに何度も挫折しました。
頑張って作った投稿が全く見られないし、集客が全く出来ない、本当に辛かったのを覚えています。
そこで、今回はインスタ運用を始めた人の9割が躓く「集客」について、アカウント制作から集客までの流れを1から解説します。
この記事を読んで頂ければ、インスタ運用の基礎知識はもちろん、インスタの伸ばし方や集客方法が全て理解出来ます。
これからインスタ運用を本気で取り組んで行きたい方は是非御覧ください。
インスタを運用するメリット
リスト化しやすい
インスタグラムは認知〜教育まで全て同じアカウントで行う事ができ他のSNSと比べターゲットをリスト化しやすいのが特徴です。
1週間で1000リスト以上獲得することも可能なので是非この記事でインスタの運用方法を覚えていって下さい。
ターゲット層とコミュニケーションを取りやすい
インスタグラムにはストーリーやアンケート機能、DM,コメント等のコミュニケーション機能が非常に充実しており、フォロワーの方とコミュニケーション取りやすいのが特徴です。
そのためファン化しやすく、集客のハードルが他のSNSに比べて低いです
ビジネスしやすい環境
インスタグラムはビジネスウェルカムな作りになっており、SHOP機能などビジネスを行う上で便利な機能が充実しています。
他のSNSと比べてもビジネスしやすい構造になっているので、まだインスタ運用を行なっていない方は是非インスタ運用に取り組んでみてください。
発信内容を決める
インスタ運用を行うにあたってまず決めべき事はどんな内容を発信するのかです。
実はここが最も重要なポイントです。
発信内容を適当に決めてしまうと、全く伸びないアカウントになってしまうため、インスタ運用開始前にしっかりと発信内容について考える必要があります。
この部分は時間を掛けてでも行なって下さい。
では実際に私がインスタ運用代行やコンサルを行う際に必ず行なっている4つの事を紹介します。
競合分析
まずは自分が発信しようと思っているテーマの競合となるアカウントを調査します。
具体的には
- 発信内容
- プロフィール
- ストーリー
- ハッシュタグ
- 集客方法
をチェックし、どの様にアカウントを運用しているのか分析しましょう。
仮に伸びているアカウントがあるなら、良いところは自分のアカウントでも真似ていきます。
ただ発信内容だけは真似てはいけません。
既に大きなアカウントに同じ内容で勝負しても子供が大人に真っ向勝負するようなもので、勝てないからです。
少しずらしたテーマで発信していくようにしましょう。
例
・【毎日3分】お手軽トレーニングでくびれを作る方法
↓
・【めんどいトレーニング一切なし】食生活を変えてくびれを作る
リサーチ
競合分析を行いある程度アカウントの構想が定まったら続いてリサーチを行います。
リサーチではターゲットとなる相手の感情部分について深堀りしていきます。
具体的には
- 避けたい欲
- 劣等感を感じるシチュエーション
- 得たい欲
- そのために現在何をしているのか?
- 何が起こったらの悩みが解決されると思っているのか?
を聞き込みやネットで調べリサーチをしていきます。
例
・避けたい欲
子供に太っていると言われたくない。私の食生活を真似して子供が太る。
・劣等感を感じるシチュエーション
お風呂場で鏡に写った自分を見た時。痩せている時の自分の写真を見た時。産後もスタイルのいいママ友を見た時。
・得たい欲
産後前の痩せた体に戻りたい。自信を持って海に行ける体になりたい。
・そのために現在何をしているのか?
食後のジョギング。無理な食事制限。
・何が起こったら悩みが解決されると思っているのか?
食べずに、動く。
この様にターゲットの感情ベースでリサーチを行う事で、ある程度ターゲットとなる人物像が見えてくると思います。
投稿を作る際にはリサーチ結果を参考にターゲットに刺さるような投稿やコピーを考えていきましょう。
例
・食事制限まだやってるの?
・食べずに、動く、ダメ絶対
・鏡の中の3段腹
ペルソナ設定
次にペルソナを決めます。ペルソナとは商品などを売る上でターゲットとなる顧客像の事で、名前、年齢、職業、悩み、夢、など、かなり細かく設定していきます。
空想上の人物でもいいですが、実際にいる人物の方がイメージしやすいです。
「過去の自分」や「友達」のように可能であれば実際にいる人物にしましょう。
ペルソナを決めたら、その特定の人物に向けて情報の発信をしていきます。
そうすることで設定したペルソナに似た人物が、あなたのアカウントに集まるようになり、集客が可能になります。
逆にペルソナを決めずに情報の発信を行ってしまうと誰にも響かず、人は集まらないため、集客は出来る様になりません。
ですので、必ずペルソナの設定は行う様にしましょう。
コンセプトメイク
コンセプトメイクとは一言で言えば「誰の」「どんな悩みを」「誰が」「どんな方法で解決するのか」です。
今まで行なってきた「競合分析」「リサーチ」「ペルソナ設定」を元にオリジナリティ溢れるコンセプトメイクを作り上げましょう。
このコンセプトメイクが1番重要で今後のアカウントの伸びに大きく影響します。
例
・誰の
30代主婦
・どんな悩み
痩せたいが仕事と家事の両立で時間がなく、運動する時間がない
・誰が
3ヶ月で−9キロのダイエットに成功した3児の母が
・どうやって
【スキマ時間】寝る前のたった5分出来るダイエット術
この様にコンセントメイクを明確にすることで、「自分が」「誰に向けて」「どんな発信をすればいいのか」が明確になりアカウントに一貫性が出ます。
結果としてアカウントが伸びていき、ターゲットを集客出来る様になります。
目に見えない部分で難しいと思いますが、必ずインスタ運用開始前に行う様にしましょう。
アカウントの制作とプロフィール作成のコツ
まだインスタグラムのアカウントを持っていない方は下記の記事を参考にアカウントを開設して下さい。
⇒【100歳でもわかる】インスタグラムのアカウント開設手順【画像あり】
プロアカウントの変更手順
プロアカウントに変更する事で画像の様な投稿のインサイトだったり、リーチ数、フォロワーの伸び等を見ることが出来ます。
インスタ運用を行う上でプロアカウントに変更することは必須になるので必ず行いましょう。
- ハンバーガーメニューから「設定」をタップ
- 「アカウント」をタップ
- 「プロアカウントに切り替える」をタップ
- 「次へ」をタップ
- 当て嵌まるカテゴリを選択し「完了」をタップ
- 「クリエイター」を選択し「次へ」をタップ
プロフィールに戻った時に「インサイト」というボタンが増えていれば、プロアカウントへの変更が出来ている状態です。
プロフィールの作成
「投稿は伸びてきたけどフォロワーが増えません」こういった相談をよく頂くのですが、その要因の1つがプロフィールです。
プロフィールをあまり重要視していない方が非常に多いですが、プロフィールの良し悪しでフォローされるかどうかが変わってくる非常に大事な項目です。
- アカウント名
- プロフィール写真
- プロフィール文
などなど何となく設定していませんか?
もしそうなら、非常に勿体ないです。
下記の記事で伸びているプロフィールの共通点や作成時のコツについて紹介しているのでプロフィール作成の際には一度御覧ください。
⇒【フォロー率20%UP】伸びるインスタアカウントのプロフィール共通点
投稿の作り方とコツ
インスタ運用で鍵を握るのがフィード投稿です。
日々のフィード投稿でアカウントの雰囲気や、フォロー率、アカウントの伸びなども変わってきます。
そのため、フィード投稿を制するものがインスタを制すると言っても過言ではありません。
ではどの様にフィード投稿を作成していけばいいのか? ここではフィード投稿の作り方やコツを紹介していきます。
⇒フィード投稿どう作る?デザイナーが教える伸びる投稿とは(現在作成中)
投稿作るならCanvaがオススメ
フィード投稿を作るのに最もオススメなのはCanvaです。
YouTubeでCanvaでインスタグラムの投稿を作る方法を簡単に説明しているのでCanvaを初めて使う方は一度御覧ください。
無料で使用することも可能ですが、Canva Proに申し込む事でおしゃれな画像やテンプレートを使用でき、他のインスタ運用を行っている方達より質の高い投稿を作成出来ます。
結果的に差別化に繋がるので、Canva Proかなりオススメです。
月額1000円で使用でき、30日間の無料トライアルも付いているので試してみて下さい。
原色を使わない
原色はチカチカして見ずらいので、彩度や明るさを変えて見やすい色を利用する様にしましょう!
こうやって見ると一目瞭然ですよね。
また今回は2色で画像を作りましたが、投稿を作る際には色は多くても3色がベストです。
使用している色が多すぎいると、ごちゃごちゃしてしまい、統一感のない投稿が出来てしまうので注意しましょう。
エフェクトの付けすぎ
文字を目立たせようと様々なエフェクトや影を付けている方が多いですが、シンプルが一番です。
初心者の方がやりがちなミスなので注意するようにして下さい。
余白を大切に
伝えたい事が多すぎて、画像いっぱいに文字を詰め込みキツキツな投稿を作っている方が多いですが、ハッキリ言って見ずらいです。
余白=見やすさ、余白を恐れないで下さい。
文字の間隔、枠内のスペース、などなど、全てに余白を意識しましょう。
CTAの設置
CTAとは「Call To Action」の略で日本語で「行動喚起」という意味です。
投稿を読んでくれた方へ、行動を促しましょう。
「いいね」して欲しいのか、「保存」して欲しいのか、「コメント」して欲しいのか、「ストーリー」を見て欲しいのか、投稿の目的によってCTAを変えていきましょう。
因みにインスタグラムは「いいね」より「保存」が多い投稿の方が伸びやすいです。
⇒【CTA大全】インスタ運用オススメ目的別CTA10選(現在制作中)
伸びるリール(ショート動画)の作り方
YouTube、TikTok、Instagram、で今はやっているのが「ショート動画(インスタの場合リールと言います)」です。
リールはフィード投稿投稿と比べ拡散性が高くフォロワーが少ない状態でも多くの人に見て貰う事が可能です。
つまり伸びるリールの特徴を抑えてしまえば、アカウントの成長に大きく役立ちます。
実際にリールを活用し2ヶ月程度で1万フォロワーを獲得したという方も少なくありません。
では実際にどの様なリールが伸びるのか? 作り方と合わせて紹介していきます。
⇒【インスタ運用必須スキル】伸びるリール特徴10選【暗記必須】(現在作成中)
リール作るならCanvaがオススメ
Canvaでリールを作る方法をYouTubeで解説しています。
音量が適切
TikTokやリールを見ていて、いきなり大音量の動画が流れてきた経験ありませんか?
「びっくりして、動画を飛ばしちゃった」なんて経験がある方も多いと思います。
逆に音量が小さすぎても聞き取れなくてストレスで飛ばされしまうので、適切な音量に調整してから動画を投稿するようにしましょう。
少し早めのテンポ
ゆくっりな動画よりも少しテンポが早い動画の方が伸びやすい傾向にあるので「気持ちちょっと早いかな」と思うスピードで動画を作る様にしましょう。
理由としては、ストレスなく動画を再生でき、見逃した際に見返しやすく、再生数が増えるため動画が伸びやすい傾向にあります。
最後が気になるリール
ランキング形式等で動画を作る際には、1位を最後に持ってきて、最後が気になる動画を作りましょう。
TikTokで一時期「ランキング1位はコメント欄に書いてます」といった形式の動画が流行ってましたよね。
あのような動画がまさにこれです。
フォロワーの伸ばし方
Instagramでフォロワーを増やすにはどの様にしたらいいかご存知でしょうか?
後ほど詳しく解説しますが、結論「発見欄」に載る必要があります。
ですが未だに相互フォローや、フォローを行いフォロワーを増やしている方も少なくありません。
ただ、そのやり方では、フォロワーが増えていくだけで目的とする「集客」に繋げる事が出来ず時間の無駄で終わってしまいます。
そこで今回はInstagramで集客を行うために、どの様にインスタを運用していけばいいのか? 詳しく解説します。
⇒【インスタ運用】3ヶ月でフォロワー1万人達成した裏側を全て公開【フォロワーの増やし方】(現在作成中)
【結論】発見に載る
結論から言うと「発見(虫眼鏡マーク)」に載ることで認知(PV数)が増えます。
下記の画像を見て頂いてわかる通り「発見から」の流入が殆どです。
どうしたら発見に載るのか?
発見に載る投稿はインスタグラムのアルゴリズムが「良い投稿」と判断した投稿が載る様になっています。
ではどういった投稿が良いと投稿と判断されるのか?
アカウントパワーの大小もありますが、結論から言うと投稿に対するエーンゲージメン(アクション数)です。
厳密に言うと投稿のリーチ数(PV数)に対する「いいね率」だったり「保存率」「コメント数」「投稿への滞在時間」などです。
つまり投稿へのアクション率が高ければ高いほどインスタのアルゴリズムに良い投稿と判断され「発見」に自分の投稿が載りやすくなります。
そして、そういった良い投稿を続けている内にアカウントパワーも上がりバズりやすいアカウントが出来上がっていきます。
下記の投稿でもっと詳しく「発見」に載る方法を解説しているので是非御覧ください。
⇒【インスタ運用】3ヶ月でフォロワー1万人達成した裏側を全て公開【フォロワーの増やし方】(現在作成中)
ハッシュタグ
インスタグラムを使っていたらハッシュタグ(#)という言葉を1度は聞いた事があるのではないでしょうか。
簡単にハッシュタグについて説明すると検索機能を追加出来るもので、投稿をターゲット(見込み客)に届ける事が可能になります。
しかし、みんながハッシュタグを付けているからと何となくハッシュタグを付けても決して投稿が伸びる事はありません。
下記の記事でハッシュタグについて詳しく解説していので、ハッシュタグについて学びたい方は一度御覧ください。
⇒【拡散数3倍!?】インスタグラムのハッシュタグの使い方を徹底解説(現在準備中)
いいねを送る
フォロワーを増やすためにターゲット(見込み客)にフォローを送りフォロワー増やしている方も少なくないと思います。
しかし、それではフォロー数ばかりが増えフォロワーが増える事はありません。
そこで活用して頂きたいのが「いいね機能」です。
フォローの目的は相手に知ってもらうこと(認知)だと思うので「いいね」でも代用が可能です。
しかしフォローと同様に「いいね」を送り過ぎてしまうとシャドーバンになってしまい、アカウントが伸びづらくなるので「1日上限30いいね」程度にしましょう。
リール
リールは通常の投稿に比べ拡散性が高くフォロワー外へ投稿が届きやすいのが特徴です。
感覚としては通常の投稿の10倍〜100倍は見て貰えるので、アカウントが小さい内はリールを多めに投稿しアカウントの成長に繋げていきましょう!
⇒【インスタ運用必須スキル】伸びるリール特徴10選【暗記必須】(現在作成中)
投稿
フィード投稿が「発見」に載り拡散されていくと上記の画像の様に1投稿でフォロワーを1000人以上獲得することも少なくありません。
しかし全ての投稿でフォロワー1000人獲得できる訳ではなく「認知を取る投稿」「ファン化を狙う投稿」「フォロワーを増やす投稿」など目的に応じて投稿を作成しているインフルエンサーが殆どです。
そのためフィード投稿投稿でフォロワーを増やすには、どの様な投稿がフォロワー獲得に繋がるのか知る必要があります。
⇒【知ってた!?】フィード投稿の目的別使用方法10選(現在作成中)
ストーリー
「ストーリー」は24時間で消える動画機能で気軽に使える事もあり多くのユーザーが使用しています。
気軽に使える「ストーリー」ですが実はアカウントの成長に大きく関わっているのはご存知でしょうか。
今までの経験から言うとストーリーを活用していないアカウントは伸びないと断言できる程です。
ぜひストーリーの効果的な使い方を覚えて頂けたらと思います。
⇒インスタグラム「ストーリー」の効果的な使い方【ファン化の鍵】(現在作成中)
【駄目絶対】伸びないアカウントの特徴
色を使いすぎ
上記の画像の様に投稿を目立たせようと3色以上の色を使用したり、様々な画像を載せている方がインスタ運用初心者の方に非常に多いですが、ハッキリ言って見ずらいので色は多くても3色がベストです。
イメージとしては「メインカラー」「サブカラー」「文字の色」の3色がオススメです。
そうする事によって、アカウントに統一感だったり一貫性が生まれてきます。
データ分析していない
データ分析をせずにインスタの運用を行うのは、地図も見ずに旅行に行くようなもの。
自分が進んでいる道が合っているのか、間違っているのかもわかりませんし、最悪目的地にたどり着かず諦めてしまうかもしれません。
同じ様な事がインスタ運用初心者にも起こってしまっています。
その様な状況を回避するためにもデータの分析を行い効率的にインスタの運用を行う事が必須になってきます。
⇒データ分析って何?インスタ運用代行会社のデータ分析術公開(現在準備中)
発信内容がバラバラ
上記の画像の様に「脱毛」「筋トレ」「口臭」など様々な情報を発信していると「何の人?」となってしまいフォロワーを獲得出来ません。
そのため情報は絞って発信する様にしましょう。
イメージとしては専門家になること。
専門家になることで、濃いフォロワーを獲得出来ますし、ターゲットが相談しやすい状況を作る事が出来ます。
まとめ
この記事ではインスタグラムの運用ノウハウを解説させて頂きました。
ぜひ、この記事に書いてある内容を1つか2つは持ち帰り、明日からのインスタ運用に役立てて下さい!
また弊社ではインスタ運用代行業務を初月無料で行なっています。
インスタ運用に関するお困りごと相談でも構いませんので、ご気軽にお問い合わせ下さい。
最後までご覧頂きありがとうございました。